英語学習をやり直したいけど、何から始めたらいいのかな?前回は学習が続かず途中で諦めてしまいました。
やり直すにあたり、効率よく学習できる方法も知りたいです。
こんにちは。リーフです。
「人生をカスタマイズしよう!」をコンセプトに、新しい日常で学習者にとってお役に立つ情報と価値あるコーチングサービスをお届けしています。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
英語学習をやり直したい社会人へ

英語学習の全体像を理解する
英語学習をやり直したいと思っているあなたは、まず「英語学習の全体像」を理解することが大切です。
理解しているという方も、もう少し読み進めていただきたいと思います。
以下のように、英語にはスピーキング・リスニング・リーディング・ライティングの4技能があります。
おそらく、全体像というとこの4技能を思い浮かべる方が多いと思います。
4技能は、英語を理解する(インプット)、発信する(アウトプット)際のスキルです。

それでは、英語学習をやり直したいと思っているあなたに質問です。
「英語の構成要素は?」と聞かれたら、どうでしょうか?
登山に例えるならば、あなたが今から登ろうとする山の性質を知ることです。
すると、どんなルートで、何時に出発するなど、入念なプランを立てることができますね。
英語の構成要素を理解することで、何をどうしたらあなたの英語学習を最適化できるのかが分かってきます。
そして、あなたにとって「英語を使う」とは、具体的にどんなことを指すのでしょうか?
例えば、社会人のあなたが仕事において誰かと話すことなのか、それともあなたが書いた英語を誰かに伝えたいのか?
「英語を使ってあなたの目的を達成すること」こそが、あなたが英語学習をやり直したいと考えている一番の動機だと思います。
英語の構成要素を知る

それでは、具体的に英語の構成要素を見ていきましょう。
英語は「単語」 「文法」 「発音」の3つの要素から成り立っています。
単語
単語は英文を構成する最小単位で、1つ1つの意味を理解していきます。
熟語やイディオム、コロケーションも含みます。
詳しい単語学習についてはこちら内部リンク
文法
文法は、英文を構成するルールで、ある法則に沿って意味を成しています。
発音
発音は、英語の音を構成するもので、音声変化/アクセントも重要になります。
リスニングとスピーキングでの必要要素になります。
この3つの知識を習得し、英語の4技能を使ってインプットとアウトプットを繰り返し実践することで、あなたの英語力はグングン伸びていきます‼︎
英語をやり直したいあなたの「目標の明確化」
英語を構成するそれぞれの知識を使って、あなたが達成したいことを明確化することで、行動につなげていくことができます。
以下の記事を参考に↓

英語学習をやり直す最適な学習法
学習方法は以下の3つです。
それぞれの詳細については別の記事で解説していますので、省略します。
独学
英会話スクール
コーチングサービス
コーチングについては、こちらの記事を参考にしてください↓

あなたの目的を達成するには、どのくらいの学習時間が必要ですか?
毎日どれくらいの学習ができますか?
その際に考えるポイントは「学習の習慣化」です。
あなたにとって最も習慣化できるのはどの方法なのかという視点が大切です。
そして、学習進捗に合わせて、独学とコーチングのように組み合わせていくのもいいですね。
習慣化については以下の記事を参考に↓

一人で解決することがむずかしいと感じた場合は、あなたが大きく前進できる初回限定30分無料「ゆか先生の相談室」をご予約ください。