Clubhouseを英語学習に活用したいなあ…。
どんな風に活用するといいのだろうか?
今話題のClubhouse。せっかくだから英語学習に活用したいと思っている人も多いと思います。
私も実際にClubhouseをリスニング学習に活用しています。
この記事を読んでいただくと、Clubhouseを英語学習に活用していただけるヒントや具体例が分かります。
Doors of Life「人生の新しい扉をあけよう!」をテーマに、オンライン英語起業ラボを運営しています。
『個人で稼ぐ力を生み出し、自由な働き方を手に入れていただくこと』をサポートしております。
あなたも今日から始めていけますよ!
Clubhouseを英語学習に活用する方法

英語学習:リスニングの活用ポイント(インプット)
英語のライブ会場に参加して、リスニングの練習に活用してみましょう!
テーマを決めよう
まずは、ホーム画面からライブ会場を選ぶか、もしくは以下の方法でお好きなテーマを「Fllow」しておきましょう!

①ホーム画面の
②「FIND CONVEASATIONS ABOUT…」から聴いてみたいテーマを選ぶ
③さらに「TOPICS TO EXPLORE」からトピックを選ぶ
ここで大切なことは、ライブ会場に参加したらまず確認してほしいことは、モデレーターの英語があなたにとって聴きやすいかどうかです。
Clubhouseはリアルな社会と同様に、アメリカ英語やイギリス英語、また英語ネイティブではない人が話す英語など様々な発音の英語が飛び交っています。
まずば、あなたにとって心地よく聞き取りやすい人の英語からリスニングの練習をしていきましょう。
そして、会話の内容があなたにとって80%くらい理解できればOK です!
英語学習に限らず、現状のレベルの+1〜+2を目安に学習するのがベストな学習と言われています。
表現のストックを増やす

モデレーターやスピーカーが話している表現の中で、あなたが使ってみたい表現などをiphoneのメモ帳などにストックしておくことをオススメします。
Clubhouseは、まさしくUseful Expressionsの宝庫です。
最近はYouTubeで学習している方も多いですが、基本は英語学習用の教材を使って学習していると思います。
やはり、ライブで聴けるディスカッションは最高の英語学習の教材になります!
英語学習:スピーキングの活用ポイント(アウトプット)
リスニングに慣れてきたら、次にスピーキングの練習に活用してみましょう!
お気に入りのモデレーターを見つける
あなたの興味があるテーマを決めたら、先にお伝えしましたリスニングの練習をする中であなたのお気に入りのモデレーターを探しましょう。

英会話のレッスンで講師との相性が大切なことと同様に、参加しているライブ会場のモデレーターやスピーカーがあなたにとって心地良いかどうかは非常に大切です。
ライブ会場の全体の雰囲気や会話のトーンはテーマにも寄りますが、かなり違いますので、その辺りも加味していきましょう。
シャドーイング
英語学習をしているあなたは、シャドーイングの学習効果についてはご存知だと思います。

ぜひ、話し方など真似をしたいモデレーターやスピーカーの会話をシャドーイングすることで、リスニング力の向上はもちろんのこと、スピーキングの練習にもなります。
実際にスピーカーとして参加する
何度かお気に入りのモデレーターのライブ会場に参加をして雰囲気がつかめやら、実際にあなたもスピーカーとして参加をしてみましょう
参加をする際に、あなたは以下の①か②のどちらで話すのか明確にすることが大切です。
①質問する
モデレーターやスピーカーにテーマに沿った質問をしてみる
②自分の意見を言う
他の話者の質問や話しているテーマに対して、あなたの意見を言う
日本語では曖昧さが多少あっても、日本の文化で理解してくれることもありますが、英語の場合はそうはいきません。
必ず、質問をするにしても意見を言うにしても、話すポイントを明確にすることが重要です。
英語学習に活用する際の留意点
Clubhouseを英語学習に活用する時、あなたの英語のレベルが中級以上であることが望ましいです。
理由は、リアルな会話=ナチュラルスピードですので、初級者には難しく感じてしまい逆にストレスを感じてしまうかも知れません。
そうなると、本末転倒になってしまいますね。

Clubhouseを楽しく活用する
英語学習の他に、Clubhouseを楽しくあなたのライフスタイルに取り入れるいくつかの方法をお伝えします。
音声コンテンツとして楽しむ

「ながら聴き」で楽しむことができます。
ゆるく雑談しているroomからビジネスの話まで、様々なテーマのroom(ライブ会場)が開催されています。
あなたの興味があるテーマで開催されているroomを探して参加してみましょう!
情報収集
リアルタイムで聴けるClubhouseは、まさしく話題の宝庫です。今、あなたが気になっていることや知りたいこと、またあなたの専門分野の情報など収集する場としても、Clubhouseは最適です
ご存知の通り、Clubhouseは録音やアーカイブを残すことができませんので、ライブでしか聴けないことも価値ある情報となります。
話し方(コミュニケーション)の勉強
このClubhouseにおいて、モデレーターの話し方やコミュニケーションのとり方も大いに勉強になります。
通常であれば、他社の会議などリアルなビジネスの現場を見学することはなかなかできませんよね。
Clubhouseでは、あなたがカンファレンスに参加しているような気分で会話を視聴できます。

★進行役のモデレーターは、テーマに沿ってスピーカーの話を引き出しコミュニケーションを図りながら進めていきます。
*モデレーターは★グリーンです
あなたがモデレーターだとしたら、どのように進行するかといった視点で参加するのもオススメです
そうすることで、参加しているライブ会場があなたの練習の場として活かしていけます。
モデレーターとは…
司会、仲裁者、調停者を意味し、話題の提示や参加者へ質問発言者の指名などを行う進行役
引用元:実用日本語表現時点
Clubhouse:英語学習の活用法のまとめ
今回は話題のClubhouseを英語学習に活用する方法をお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
Clubhouseは英語学習として、リアルな英語が聴ける最高の教材になります。
あまたの英語学習のリソースの1つとして、ぜひ上手く活用してみてくださいね!
一人で解決することがむずかしいと感じた場合は、あなたが大きく前進できる初回限定30分無料「ゆか先生の相談室」をご予約ください。