自己流を続けている人「自分の英語学習法は正しいのだろうか?このまま自己流で英語学習を続けても、英語力は伸びないんじゃないかな?失敗しない英語学習方法を知りたいなあ…」
このような疑問にお答えします。
英語力養成コーチのリーフです。
「人生の新しい扉をあけよう!」をコンセプトに、新しい日常で学習者にとってお役に立てる情報、また価値あるコーチングサービスをご提供しています。
あなたの英語学習の先にある未来を「あなたらしく生きていくこと」を応援します!
詳しくはプロフィールをご覧ください。
リーフ
自己流で英語学習をしている人の中には、なかなか成長が感じられないという方も多いのではないでしょうか。
実は、自己流で英語学習をすると、遠回りになってしまったり、挫折してしまったりと、効率的に英語学習を継続できないことがよくあります。
そこでこの記事では、「自己流で英語学習をすると失敗する5つの理由」と「失敗しない英語学習方法」をご紹介していきます。
今まで英語学習で挫折してきた人は必見の記事となっています。
自己流は失敗する5つの理由

理由①:効率的な勉強方法が分からない
英語学習者は人それぞれ目標があるかと思います。
「会社の昇格のためにTOEIC850点を取得したい!」
「映画を字幕なしで見られるようになりたい!」
「留学やワーキングホリデーに行きたい!」など、
人によって英語学習する理由は異なりますよね。
そして、目標によって効率的な学習方法も異なります。
例えば、
もちろん、映画を使って勉強することは、英語力アップに貢献しますが、TOEICで高得点を取るという目標に対する最短距離の勉強法とは言えません。
TOEICによく出る単語を覚えたり、模試を解いたりといった勉強法の方が短期間で目標を達成できるでしょう。
自己流で勉強していると、自分の目標に対してどういった勉強をすればよいのかが分からず、効果の薄い勉強法に時間をかけるあまり、なかなか成果が表れないということはよくあることです。
理由②:間違いに気づけないまま継続
自己流で勉強していると、間違いに気づくことができません。
そうなると、いつまで経っても結果はついてきませんね。
自己流で勉強していると、間違いを指摘してくれる人がいないので、間違った方向に突っ走り続けてしまいます。例えるなら、北に目標があるのに、南に走り続けているようなものです。
以前リスニング力を伸ばすために、「聞き流し」という勉強を続けていた時期があります。
しかし、一向にリスニング力が伸びることはありませんでした。もちろん聞き流しは多聴といって、効果のある勉強法の1つなのですが、初心者にはあまり効果が出にくい学習法です。
まずは清聴といって、自分が聞ける音と聞けない音を精査する作業をする必要があるのです。清聴をせずに聞き流しだけしていても、効果がないということに気づいていなかったのです。
このように、間違いに気づけないと英語力は伸びていきません。
理由③:ノウハウコレクターになってしまう
自己流で英語学習している方によくあるのが、ノウハウコレクターになってしまうことです。
今はありとあらゆる英語学習法があふれかえっています。
YouTubeや Twitterなどでは、色々な学習法をシェアしています。
本屋に行けば英語学習に関する本がずらりと並んでいますよね。
これだけ情報があふれていると、どの学習法が自分に最も合っているのか分からず、迷子になってしまいます。
次から次へと新たな学習法に手を出しては、3日坊主になってしまっている人も多いのではないでしょうか。
英語力を上げるには、自分に最も合った学習方法で、継続的に勉強することが大切です。
現在、情報過多の時代だからこそ、自分に合う学習法を見つけることが逆に難しくなっています。
理由④:成長を感じられない
大前提として、英語は1日や2日勉強したところで、成長するものではありません。
しかし、ある一定期間、継続して勉強していると、ふと成長を感じる瞬間があります。髪の毛と同じですね。毎日髪が伸びている実感はなくても、1カ月も経てば伸びたなと感じますよね。
この事実を知らないと、「私はこんなに勉強しているのに何で成果が出ないんだろう」とやる気をなくしてしまいます。
人は成長が感じられないと、勉強している意味を見い出せません。
長期目標のほかに、短期的な目標を立てることも大切です。
例えば、
いきなり「ネイティブスピーカーのように英語ペラペラになる」という目標を立てるのではなく、「来週までに単語帳を5ページ進める」など短期目標を決めると、成長を感じやすくなります。
理由⑤:モチベーションが続かない
自己流で英語学習していると、モチベーションを維持することが非常に難しいです。
私自身、長年自己流で英語学習をしていますが、何度もモチベーションが下がった時期があります。
頑張って勉強しているのに、なかなか英語が喋れるようにならなかったり、TOEICの点数が上がらなかったりすると、どうしてもやる気をなくしてしまいます。
また、人は基本的に楽な方向に逃げたがる生き物です。仕事で疲れているから、今日は眠いからなど、何かと理由をつけて英語学習を避けてしまいます。
セリフモニタリングや自分で自分自身をモチベートする力がないと、英語学習を継続することは難しいでしょう。
失敗しないために、コーチングがオススメ!

失敗することなく英語学習を継続できる方法があります。
それは英語コーチングです。
英語コーチングでは、専属のコーチと二人三脚で英語学習を進めていきます。
ここからは、「英語コーチングを利用すべき人」と「英語コーチングを利用するメリット」についてご紹介していきますね。
英語コーチングを利用すべき人
何から手を付けていいか分からない人
英語を勉強したいけど、
どんな教材を使えばいいのか分からない
という人も多いのではないでしょうか。
そういった方には、英語コーチングがオススメです。
英語コーチがあなたのレベル・目標に合った学習方法や教材を選んでくれますよ。
今すぐ英語力を上げたい人
英語を使う部署に異動になった
昇給・昇格のためにTOEICで高得点を取る必要がある
など、今すぐ英語力を上げる必要がある人にも英語コーチングはオススメです。
先述したとおり、自己流で英語力を上げるには、かなりの時間と労力がかかります。どれだけ時間がかかってもいいという人は、自己流で勉強してもいいかと思います。
しかし、今すぐ英語力を上げる必要がある人は、プロの力を借りて効率的に勉強したほうが、最短距離で英語をマスターできるでしょう。
モチベーションを維持できない人
英語学習者の中には、モチベーションを保ちながら英語を勉強するのが得意な人と不得意な人がいます。
独学だとどうしてもモチベーションを維持できないという人は、英語コーチングをトライしてみてください。モチベーションが下がったときは、英語コーチがアドバイスややる気の出る言葉で伴走してくれます!
英語コーチングのメリット
学習計画を立ててくれる
知識と経験豊富な英語コーチがあなたの目標、レベル、ライフスタイルに合わせて、何を何時間勉強するべきなのかを考えて、学習計画を立ててくれます。
迷うことなく、英語を勉強することだけに集中することができます!
英語学習の習慣が身に着く
英語コーチングのサービスを利用して、一定期間英語学習を続けると習慣化を作っていけます。
英語コーチングでは、毎日勉強した内容を英語コーチに報告するので勉強することが当たり前になってきます。
一度習慣化してしまえば、サボり癖を改善することができます。
また、英語コーチング終了後も、自走することができるので、英語力は伸び続けていきます。
いつでも質問ができる
そういったときに気軽に相談できる専属コーチがいると、いつでも相談できます。
例えば、
「シャドーイングのやり方はこれであっていますか?」
など、些細なことでも質問することができます。質問することによって、常に軌道修正しながら英語学習を進めていけるのが英語コーチングのメリットですね。
お金と時間を節約できる
繰り返しになりますが、自己流で英語学習をするとお金、時間、労力がかかります。参考書を買っては、最後まで終えることなく新たな参考書を買う、なんてこともよくあることです。
そんなことを繰り返していると、結局お金の無駄になってしまいます。
プロのアドバイスをもとに英語学習をした方が、お金も時間も労力も節約でき効率良く英語を身に着けることができます!まとめ:自己流は失敗する5つの理由と解決策
いかがでしたでしょうか。
自己流で英語学習すると、膨大な時間と労力がかかります。
趣味として英語を学んでいる方や自分で試行錯誤しながら勉強するのが好きな方は自己流でも問題ないかと思います。
しかし、勉強方法が分からない人、今すぐ英語力を伸ばしたい人、モチベーションを維持するのが不得意な方は、英語コーチングを検討してみてはいかがでしょうか。
オススメコーチングサービス
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH
一人で解決することがむずかしいと感じた場合は、あなたが大きく前進できる初回限定30分無料「ゆか先生の相談室」をご予約ください。